☆自己紹介
あらかわ菜美 生活時間研究家99年に「時間簿®」を考案。20数年に渡って全国の主婦の時間の悩みをアドバイス。魔法の時間簿」と呼ばれて、主婦から東大生まで幅広く親しまれる。著書多数。
昨夜、「ポツン一軒家」の番組で、
むくりゆう(ムクロジ)の実が紹介されていました。 子どもの頃、田舎でムクロジの実で泡を立てて
遊んだことをなつかしく思い出しました。
まさか、洗剤や石鹸やシャンプーに商品化されているなんて・・・。忘れていたあの感触。。。
もういちど味わってみたくなり申し込みました。
ためしてみたい方のために紹介します。

下の画像はムクジロの実を乾燥させたもの
木の実の洗剤として楽天で販売されています。
ムクロジ ウイキペディアより
ムクロジ(無患子[4]、学名: Sapindus mukorossi)はムクロジ科ムクロジ属の落葉高木。別名、ムク[1]、シマムクロジ[1]、ムニンムクロジ[1]ともよばれる。東アジアから東南アジア・インドの温帯域に分布し、日本では寺社に植栽された巨木も見られる。
果実は石鹸代わりに、種子は羽根つきの羽根の玉に使われる。 花は6月。
ムクロジ(無患子[4]、学名: Sapindus mukorossi)はムクロジ科ムクロジ属の落葉高木。別名、ムク[1]、シマムクロジ[1]、ムニンムクロジ[1]ともよばれる。東アジアから東南アジア・インドの温帯域に分布し、日本では寺社に植栽された巨木も見られる。
果実は石鹸代わりに、種子は羽根つきの羽根の玉に使われる。 花は6月。
コメントを書き込む