わが家のハーブの花たち

2022/10/29 2023/03/17

10月29日(土) 午前8時に撮影

私の住んでいる団地の花壇を高齢者が増えて誰も手入れをする人がいないので、かれこれ7年前くらい前から私が管理しています。

ハーブが好きでハーブを集めて植えました。

今、真っ盛りです。



アメジストセージ


ミント

ミントとホトトギス


白い彼岸花


ホトトギス


アメジストセージは花屋さんから、見切り品の小さな苗を買って植えました。5年の間に手に負えないほど成長しました。

ホトトギスは5年位前に、地域の山林を保護している自然愛護会にボランティアとして参加して、そのときにいただいたものです。やはり、手に負えないくらい増えて増えて、かなり間引きしました。しかし、咲いてみると、やっぱりいいな~と思います。

ミントは花がかわいくて、香りが癒されて大好きです。
ところが、親子バッタに葉っぱを食べられてボロボロになり、花壇が哀れでミントをほとんど引っこ抜きましたが、でも、こうやって咲いてみると、ミントの花のかわいらしいこと。

デスクの上に飾りました。





仏陀のことばに
「苦しみは、好きなこと、幸せを求めることから生まれる」があります。

たしかに、このことばどおりに、私は最初はハーブの花が好きで集めました。しかし、ハーブたちが大きく成長して、虫に食われる、殺虫剤をかける、雨風にやられる、誰かに花を折られるので防犯カメラを設置。あげくは、花枝が垂れてくると、歩行者の迷惑になるのでなんとかしてほしい注意される・・・。

これがすごいストレスになりました。
正直いって、私も高齢になり、来年からは花壇の手入れから降りようかな・・・花たちには悪いな~と思いながら。

もし、苗の欲しい方はご連絡ください。







ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

プロフィール

あらかわ菜美

生活時間研究家&時間デザイナー。99年に考案した「時間簿®」が各種メディアで取り上げられ、全国的に話題になりました。元クラシックギター講師。

アーカイブ

カテゴリー

幼児教育(親)

スポンサーリンク