【小1の壁】時計が読めない! 学校のトイレで行けるか心配。他

2023/03/26
息子が小学校に入学するとき、入学のよろこびより心配だらけでした。
保育園のとき、弁当箱に箸を入れ忘れたのです。
そしたら、弁当を食べないでそのままでした。
箸を忘れました、とひとこと先生に言えばいいのに。
先生だって、食べないのはなんでと気がついてもよさそうなのに・・・。
そんな息子が小学一年になったときは、心配で心配で。

何が心配かというと。

・行動がノロイ
・朝が起きられない
・時計が読めない
・学校でトイレに行けるか心配

朝が起きられない、グズグズ

朝は1分、一秒の戦いですね。

子どもを起こして、食べさせて、送り出すまで大変。

・朝の身支度が遅くてイライラする
・時間が足りなくて食べ残してしまう
・起きてからグズグズきげんが悪い
このような悩みを解消する方法をご紹介します。

私がやったこと

①朝起きてから登校するまでにどれだけの時間がかかるか?

行動を書き出してみる。

・起床
・トイレ
・顔を洗う
・朝食
・歯磨き
・身支度

ひとつひとつの行動にどれだけ時間がかかるか ?


②タイムタイマーをふだんから使って、子どもに練習をさせた。

  • 「顔を洗う」
  • 「トイレ」」
  • 「ごはん」
  • 「歯みがき」

「タイムタイマー」を見ながら、
「10分で支度をしてね」といって、


リビングの時計を見て、子どもに確認させます。
歯みがきのときもタイマーを見ながらやります。

その子によってかかる時間が違うかもしれません。
(行動タイプを最後に紹介しています)


朝起床してから、家を出るまでの時間は
平均が60分のようです。
80分の子もいます

時間の見直しをしたこと5つ

①時計の針を10分早めた
これはすごい効果。自分も急いでいるときに、ああ、そうだった、時計が10分早かった・・・気持ちが落ち着きます。

②他のことに気が散らないようにする
ほとんどの親はながら家事をして「早く、時間がない」と声かけをしているんですね。バタバタと家事をしながら立ったり、坐ったりしない。

③テレビを消す
子どもの動作が鈍い子の家は、ほとんどがテレビのつけっ放しです。テレビに目がいって、手がおろそかになるんです。

④朝食の見直しをした
目玉焼きのような食べづらいモノはやめました。


息子は猫舌のために食事に時間がかかっていた!
あたたかな飲み物を飲ませてやりたい、これも母心で、みそ汁とお茶、実家がお茶の産地なので、毎朝お茶を飲みました。そんなこともあて、子どもにお茶を飲ませるようにしました。 

息子は猫舌だった!

息子が猫舌だったことを知って、かわいそうなことをしたなと反省しました。

それと、何をやるにしても
他の子の最後になってしまうので、トイレの心配もしました。



学校でトイレができるか心配!

学校の時間割の内容です。
学校によって、休憩時間が違います。

朝:7時~8時
1時間目(45分):5分
2時間目(〃):10分
3時間目(〃):10分
昼休み:15分
5時間目(〃):10分

移動教室のある日は10分

時間が短いですよね。
 他のお母さんたちも同じ考えです。
私も末っ子が入学をするときに、
学校でトイレができるか心配でしかたがなかったのです。


私かがやったことは、この記事をくわしく書いています。

うちの子は時計が読めない!

子どもが小学一年生になると、お母さんたちの心配は
「息子が時計が読めない」
「娘が時計を読めない!」

これが、親子のプレッシャーになっていくんですよ。

お母さんたちの悩みとイライラ

・うちの子は時計が全くよめません
・分が読めない
・どうやって教えていいわからない
・時計が読めないのは知能に問題がありますか。

実際に時計が読めないとどうなるか?

計が読めないと困ることがある

子どもは小学校に入る前は、お母さんにいちいち、声かけをしてもらっていたので
時計が読めなくてもそんなに困ることがないので実感がわかないのだと思います。

小学校に行くようになると
どんなときに困るかお子さんと話し合ってみるといいですね。


☆時計が読めないと困ること
・現実に学校の授業の間の休みの時間
・給食を食べるときの時間
・オンラインで学習するときの時間
・電車やバスに乗るときの時間
・塾の始まる時間
時計の読み方の記事をくわしく書いています。

時計を読めないと困ることがある
 

うちの子の名前がない! !

「新学一年生トラブル」クラス分け発表の掲示板に、うちの子の名前がなかった!

ある、母親がわが子の名前を間違って呼ばれないために、
入学してすぐ、担任にひとこと、
「うちの子の名前は間違いやすくて、
迷惑をかけるかもしれませんが、よろしくお願いします」
とあいさつをしたそうです。




子どもの行動パターンタイプ


ところで、お母さんたちは
うちの子はグズグズしてノロイとか
動作が遅くてみんなについていけないとか

心配しますが、行動タイプがあります。

だれでも行動パターンのクセがあります。
もくもくと同じ遊びをする子
何をやって飽きっぽい子
人の話をきかないせっかちの子
いろいろです。
以下のページに時間の使い方タイプを書いています。

時間の使い方タイプ

☆みんな行動パターンタイプがある
・マイペース
・のんびりタイプ
・せっかちタイプ
子どものタイプを知って、その子に合わせた声かけが大切です。
同じことをするにしても、5分でできる子、じっくり時間をかけてやる子、サッサとやる子、でも、忘れ物が多いとか・・・。一長一短です。

小1の壁 - ブログ村ハッシュタグ
#小1の壁

☆わが家の息子はもう立派な社会人
ここで紹介したことはも私の息子が小学一年に入学するときの話です。
とにかく、息子は集団についていけない子でした。
何をするにしても最後にされてしまう。自分の意見が言えないので、それがすごく心配でした。親としてはバカにされるのではないす、つまはじきにされないか
。給食を全部食べれないのでは・・・。でも、ちゃんと立派な大人になり、結婚して、今年1月に子どもが生まれましたよ。

ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

プロフィール

あらかわ菜美

生活時間研究家&時間デザイナー。99年に考案した「時間簿®」が各種メディアで取り上げられ、全国的に話題になりました。元クラシックギター講師。

アーカイブ

カテゴリー

幸せ家族

幸せ家族 - ブログ村ハッシュタグ
スポンサーリンク