【夏休みがしんどい! 】①家の中が散らかり放題。片付けられない!

2024/07/23 2024/08/17
☆自己紹介
あらかわ菜美 生活時間研究家
99年に「時間簿®」を考案。20数年に渡って全国の主婦の時間の悩みをアドバイス。「かしこいママの魔法の時間簿」(すばる舎)他多数。「家族・ファミリーカレンダーの元祖」♪


こんにちは。時間簿のあらかわ菜美です。
朝から晩まで休みなし。【夏休みがしんどい! 】どうにかしたい!
先輩ママ応援します!

今回はK子さん(40歳)
子どもが五人(三歳、小2、中3家 高2、大1)
「家の中がごちゃごちゃ!どこから片づけていいかわからない」

にお答えします。


まずは玄関から。
改善前の写真です。



 2024年夏休み特別企画

ダラダラしない時間の使い方
特別モニター価格 初回無料

受講前にすることは時間簿の白紙に行動を記録します。
30分刻みでざっくりでかまいません。

オンラインのご希望の場合は有料
90分7000円→60分3000円どこでつまずいているか、
時間簿を見ながら、一緒に考えて解決します。
before」「after」の差がしっかり現れます。

あなたのご都合のいい時間をお選びください。
お問い合わせ お気軽にどんなことでもお聞きください。


なぜ、玄関を使いやすくしたかというと、夏休みは子どもたちが家を出たり入ったりするので、玄関がゴチャゴチャになります。すると、クツにつまづいたり、踏んづけて、イライラ。お子さんが5人いると、誰のクツかもわからないくらい。

K子さんの場合は、まず、玄関を使いやすくするようにアドバイスしました。


  • 子どもたち一人一人が自分のクツを揃えます。
  • クツが四足ですが、お姉ちゃんが下駄箱に入れてくれるそうです。
  • クツが外に向いているのは、履きやすくするためです。
  • 真ん中が空いているのは、出たり入ったりするときのスペースです。
  • 真ん中を空けるのが「あらかわ式の片づけ法です。


というわけで、今回は「玄関の片付け」についてでした、

K子さんが心がけたことは

クツに感謝。
クツさん、お疲れさま。
家族が無事に帰宅しました。
クツさん
みんなをひとりひとり
自分の行きたいところへ連れて行ってくれて

ありがとう。

明日もよろしくお願いします。

寝る前に玄関のクツを揃えるだけで、一分が黄金の時間に。


K子さんの感想

子どもたちが自分でクツをそろえてくれるようになりました!

ごちゃごちゃしていた玄関が整って空気が流れました。


にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育法(親)へ
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 立川市情報へ

ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

プロフィール

あらかわ菜美

生活時間研究家&時間デザイナー。99年に考案した「時間簿®」が各種メディアで取り上げられ、全国的に話題になりました。元クラシックギター講師。

アーカイブ

カテゴリー

幼児教育(親)

スポンサーリンク